PageTopへ

ガスガンの買取価格一覧!注意点や高く売るコツも解説

ガスガンはモデルによって買取価格が大きく異なります。自分のモデルがどのぐらいの金額で売却できるのか相場価格をチェックしてみてください。また、エアガンの状態が良ければ高額査定につながりやすく、パーツやアクセサリーを同時に売却すると査定額にも上乗せできます。

今回はガンコレクトのメーカー別のガスガンの買取価格と高く売るためのコツ、買取の際の注意点を解説します。

 

【メーカー別】ガスガンの買取価格一覧

ここでは、人気メーカーのガスガンの買取価格を一部抜粋してご紹介します。

なおメーカー個別のページにて、ここで紹介しているよりも多くのモデルの買取価格を紹介しているので、もし所有しているモデルが以下の表になければメーカーの個別ページも併せてご覧ください。

 

東京マルイのガスガンの買取価格

東京マルイのガスガンは、ハンドガンからアサルトライフルまで豊富なラインナップがそろっており、サバゲーマーやエアガン愛好家まで幅広い層から人気です。初速や精度が安定しており、初心者でも扱いやすいため、中古市場でも価格が下がりにくく、安定した金額で取り引きされています。

 

>>東京マルイのエアガン買取 | 買取価格表

 

ウエスタンアームズのガスガンの買取価格

ウエスタンアームズのガスガンは、ヘビーウエイト樹脂や金属パーツを多用したモデルが多いことが特徴です。さらに、手作業による美しい表面処理やリアルな刻印など、実銃の質感を追求した製品が豊富で、コレクターを中心に人気があります。

また、アニメとのタイアップ製品も多く取り扱っており、中古市場でも活発的に取り引きされています。

 

>>ウエスタンアームズのエアガン買取 | 買取価格表

 

KSCのガスガンの買取価格

KSCのガスガンは、実銃に近い外観と作動性の高い内部構造が特徴です。「システム7」と呼ばれる独自のブローバックシステムにより、迫力のある動作が楽しめます。サバゲーにも耐えうる性能も持ち合わせているため幅広い層から人気があります。

 

>>KSCのエアガン買取 | 買取価格表

 

タナカワークスのガスガンの買取価格

タナカワークスのガスガンは、実銃のようなリアルな仕上げが特徴です。例えば三八式歩兵銃やKar98kのストックには、本物の木製パーツを使っており、実銃の雰囲気を再現。金属パーツも多用されており、BB弾を発射しなくても観賞用として十分に楽しめる製品となっています。コレクターからの評価も高く、定価の高い製品を中心に高額で取り引きされています。

 

>>タナカワークスのエアガン買取 | 買取価格表

 

マルシンのガスガンの買取価格

マルシンのガスガンは、リアルな外観とマニアックなラインナップが特徴です。特にリボルバー系のガスガンは、Xカートリッジを採用し、装填や排莢の動作を忠実に再現。ライフル系のガスガンも木製パーツを多用し、コレクション用としても人気です。オールド系のエアガンをはじめ、中古市場でも高値で取り引きされています。

 

>>マルシンのエアガン買取 | 買取価格表

 

VFCのガスガンの買取価格

引用:VegaForceCompanyオフィシャルウェブサイト

 

VFC(Vega Force Company)のガスガンは、金属製パーツを多用し、質感や実射性能を追求したモデルが豊富です。特にFN社やコルト社などの正式ライセンスを取得したモデルなど、刻印や細部のディテールにこだわった製品が人気です。実射性能も高く、サバゲーマーからコレクターまで幅広い層から人気があります。

 

 

ガスガンの買取価格をアップするコツ

ガスガンを少しでも高く売るためには、以下のポイントをチェックしておきましょう。

 

  • ・可動部や外装はメンテナンスしておく
  • ・オプションパーツやアクセサリーも同時に売る

 

ここでは、買取価格をアップするためのコツをそれぞれ解説します。

 

可動部や外装はメンテナンスしておく

ガスブローバックガンは、電動ガンやエアコッキングガンと比べるとスライドやボルトなど動作個所が多くあります。動作に問題があると減額の対象となるため、査定前に確認しておくのがポイントです。

動きが渋いようであれば、スライドとフレームの間など可動部分を簡単に清掃し、シリコンスプレーを吹いてみてください。動作がスムーズになる可能性があります。特に長期間放置しているとガスガンの作動性が落ちてしまうため、定期的にチェックしておくと安心です。

エアガンのメンテナンス方法は?サバゲー終わりに手入れ・整備しよう

 

オプションパーツやアクセサリーも同時に売る

光学サイトやグリップなど、ガスガンにアクセサリーが付いているなら、同時に売ると査定額がアップしやすくなります。特にガスガンのマガジンは電動ガンと比べると定価が高めで、査定額アップにもつながりやすいです。

また、個別に売却するよりも手間もかからないので、処分を考えているなら同時に売るのがおすすめです。

 

ガスガン買取の注意点

下記のような違法品のガスガンは原則として買取ができません。

特に海外メーカーの製品だとスライドやフレームが金属製のモデルがあり、初速が高いケースも少なくありません。売却を考えているなら事前に合法品かどうか確認しておくと安心です。

>>エアガンで銃刀法違反に問われる?所持することが違法な例

>>エアガンのジュール規制とは?都道府県別のジュール規制も紹介します

 

ガスガンの買取はガンコレクトへ

ガスガンの買取価格は、メーカーやモデルによって大きく異なります。高く売るためには、事前のメンテナンスや同時査定がおすすめです。

ガンコレクトでは、下記のようなガスガンも強化買取中です。

もちろんガスガン以外のエアガンも買取いたします。査定料や送料はかかりませんので、気になる人はお気軽にお問い合わせください。

>>ガンコレクトについて詳しく見てみる