M4A1 MWSは、M4カービンに4面レールを備えたガスブローバックガンです。
同社のスタンダードなM4A1との違いは、このレールシステムの有無で、M4A1 MWSのほうが拡張性が高く、各種アタッチメントを自在に搭載できます。
実銃のM4A1はアメリカ軍の正式採用銃として長年使用されてきた背景があることから、トイガンとしても高い人気を誇る定番モデルです。
今回は、M4A1 MWSの特徴や実際に所持しているユーザーによるレビューを紹介します。
エアガンの買取はガンコレクトにお任せを!
宅配買取で全国どこからでも買取可能! 専門のスタッフが一点ずつ査定・買取いたします。

引用元:東京マルイ エアソフトガン情報サイト|『M4A1 MWS – ガスブローバック マシンガン』
| 全長 | 777mm / 854mm(ストック伸長時) |
| インナーバレル長 | 250mm |
| 重量 | 2,970g(空マガジン含む) |
| 装弾数 | 35+1発 |
| メーカー希望小売価格 | 79,800円(税別) |
※2025年9月現在
M4A1 MWSには下記のような特徴があります。
ガスブローバックライフルの魅力は、まるで実銃を撃っているかのようなリアルな射撃感を味わえる点にあります。
この体感は、発射のたびに肩へ伝わるリコイルショックと、電動ガンでは再現できないボルト作動による金属音を含んだ射撃音によるものです。
東京マルイのガスブローバックライフル「M4A1 MWS」では、実銃に近い撃ち味を再現するため、直径約19mmの大型ピストンを採用した新型ブローバックエンジンを搭載。
このエンジンによって、アッパーフレーム内に収められた金属製ボルトが力強く作動し、臨場感あるリコイルを実現しました。
また、ボルト作動による金属音も過度に大きすぎないため、ゲーム中に「音で位置がバレやすい」といったリスクも少ないでしょう。
そのため、迫力と実用性を兼ね備えたバランスのよい射撃体験を提供してくれるモデルといえます。
M4A1 MWSには、実銃を彷彿とさせるリアルな可動ギミックがいくつも再現されています。
たとえば、チャージングハンドルを引くとボルトが後退し、チャンバーにBB弾を装填する動作も実銃通りに操作可能です。
さらに、トリガーを引くと重量感のあるボルトが激しく前後し、エジェクションポートからも様子を確認できます。
また、トリガーを引いた際には、シアーがハンマーを解放する感覚が指先に伝わり、マガジンを撃ち切った際も実銃のようにボルトストップが作動します。
フィールドストリップ(通常分解)もできますので、テイクダウンピンを抜き、アッパーフレームを持ち上げるといったリアルな手順も楽しめるでしょう。
M4A1 MWSをはじめ、東京マルイのガスブローバックライフルには、ボルトキャッチの摩耗や破損を防ぐための独自機構「Zシステム」が搭載されています。
このシステムは、ホールドオープン時に発生するボルトからの衝撃を吸収し、ボルトキャッチ本体に負荷がかからないよう設計されたものです。
M4A1 MWSでは、ボルトキャッチを押すと内部のシルバーのパーツがせり上がり、このパーツがボルトを受け止めることでボルトキャッチの負荷を軽減します。
さらに、ピストン・アブソーバーやフリクション・レリーフ・ボルトローラーなど、実射性能とギミックを両立するための機構も多く搭載されています。
ハンマーも東京マルイの独自設計で、なめらかな動作性を重視した実用的なデザインです。ハンマー上部やボルト下部にローラーを組み込むことで摩擦を低減し、より安定した動作を実現しました。
名称の「MWS」とは Modular Weapon System(モジュラー・ウェポン・システム) の略称で、アメリカ軍で近年多用されている「モジュラー」という概念を反映したものです。
この「モジュラー」とは、使用者の目的や状況に応じて柔軟に最適化できる設計思想を意味します。
このMWSを成立させる中核となるのが、レイルハンドガードシステムです。
東京マルイのM4A1 MWSは、ナイツアーマメント社が開発したRAS(Rail Adapter System)をリアルサイズで再現。
それまで使用されていたRIS(Rail Interface System)と比べて強固に固定できることから、重いアタッチメントを付けてもグラつきにくく、剛性も高まっています。
セラコートとは、セラミックをベースにした特殊な塗料のことです。
塗膜が傷や摩擦に非常に強いため、実銃をはじめ耐久性を求められる製品に幅広く採用されています。
東京マルイのガスブローバックライフル「M4A1 MWS」では、主要なフレームやボルトにセラコートを採用。
リアルな質感と高い耐久性を両立しており、まるで本物のM4を手にしているかのような感覚を楽しめます。
M4A1 MWSには、アルミダイカスト製で装弾数35発のリアルサイズマガジンが付属しています。
このマガジンは「フル装填した実銃マガジンと同等の重量感」を再現しており、実銃の操作感やリアリティを高めています。
また、他社の長物ガスガンのマガジンと比べてコストパフォーマンスが高いことも特徴です。
たとえば、ガスブロM4の先駆けであるウェスタンアームズのマガジンは1本あたり1万円ほどですが、東京マルイ製はその半額程度に抑えられています。
特にマガジンを複数本を用意する必要のあるサバゲーユーザーにとって、この価格差は大きなメリットです。
さらに、マガジンの冷えにくさもこのモデルの特徴です。ハンドガンタイプのガスガンと比べてガスタンクの容量が大きく、熱伝導率の高いアルミ素材を採用していることから、万が一冷えてしまっても簡単に温められます。
このように、リアルな重量感・高いコストパフォーマンス・優れた作動安定性を兼ね備えたマガジンを採用している点も、M4A1 MWSの強みといえるでしょう。
ここではM4A1 MWSの性能を初速と集弾性に分けて紹介します。
「M4A1 MWS」の初速は、気温24℃前後の環境下で平均約80m/sとなります。この数値は同社のガスブロハンドガンなどと比べると高い水準です。
ガスガンという特性上、気温によって初速は上下しますが、それでも安定性が高く作動トラブルが起こりにくいのも特徴です。
ただし、フルオート射撃を行うと、マガジンの冷却による初速低下は避けられません。
安定した初速で長時間楽しむには、セミオートやバースト射撃をメインで運用しましょう。
M4A1 MWSは、ガスガンでありながら電動ガンに匹敵するほどの高い命中精度です。10m程度であれば人型のターゲットにも難なく命中させられるでしょう。
この命中率の高さは、マルイ独自のホップアップ機構やバレルをセンターを保持する「バレルクランプ機構」などにより実現しています。
さらに、インナーバレルの固定方法も極めてタイトで、電動ガンと比べてもアウターバレル内での保持力が高い設計です。
サバゲーにも十分に耐えうる性能で、インドア戦であれば集弾性や飛距離でハンデを感じにくいでしょう。
ここでは実際にM4A1 MWSを使用したユーザーの声を紹介します。
#サバゲー初心者おすすめエアガン
東京マルイM4 MWS安心と信頼のマルイ製だから何もカスタムしなくてもゲームでそこそこ使える
あと銃としてのリアルな操作が楽しめる
欠点は全体的に値段が高いのとマガジンに30発程度しか入らない事ガスブロはいいぞ!!!!!!!! pic.twitter.com/RDJRjY1oXG
— 永遠の足痛野郎@ガスブロ沼 (@never_leg_pain) July 2, 2023
十分な性能からカスタムをしなくてもゲームで十分活躍できると評価されています。さらにリアルな操作感を楽しめる点も魅力という声がありました。
本体価格が高めで装弾数が30発程度と少ない点についても触れていますが、それを補うほどの楽しさが語られています。
本日は貸切でC.A.Tに
半袖、短パンでやってても暑かった🫠
MWSはよく当たる😏
そろそろ外サバやる気温じゃ無いよなぁwwww pic.twitter.com/93vuKioz3O— ずーしみさん@ (@0w0bAn) July 9, 2024
サバゲーにおいて命中精度の高さを実感できたという投稿もありました。ただし季節的に外でのサバゲーは厳しくなってきているという感想もあり、環境に合わせた楽しみ方が求められるようです。
昨日はサバパーで遊んできました〜
わいのmk18不調で急遽MWSをレンタルしたんだけどノーマルで十分かっこいいな⁉️
バチバチ当たるし素晴らしかった👏
初サバゲーの2人も楽しんでもらえたとのことなので良かった〜ゲーム中の俺の髪どうなっとんねんはよ切らなきゃ
1枚目お気に入り pic.twitter.com/o9s0OGBeAk— かわ (@kawatan634) August 10, 2021
レンタル品だったものの、ノーマルでも十分に格好良く、命中精度の高さも満足できたという感想がありました。カスタムしなくてもサバゲーでも十分に使えるようです。
東京マルイ製MWSの良い所(私見)
・ブローバックが楽しい
・長物ガスブロの中では集弾性が良い
・長物ガスブロの中では拡張性がある
・意外と壊れない
・まあまあのサバゲーマーが所持しており色々な情報が貰える悪い所(私見)
・冬場はほぼ使えないあるある(偏見)
・使ってる人大体こだわり強い pic.twitter.com/SGmyAWKab8— たけだ びーず (@takedabz441329) August 22, 2025
ブローバックの楽しさや優れた集弾性・拡張性も評価されています。また、ユーザーが多いため、情報を得やすいこともメリットととしてあげられていました。
M4A1 MWSは長物ガスガンの代表的なモデルとして、サバゲーマーやガンマニアを問わず多くのユーザーから人気のあるエアガンです。
カスタムベースとしても優秀で、アタッチメントの装着をはじめ、自分好みに仕上げやすいのも魅力です。
M4A1 MWSの売却を考えているなら、ガンコレクトにお任せください。送料や査定料がかからず、送付に必要な梱包資材もこちらでご用意いたします。
ドットサイトやアタッチメントを装着したまま売却できますので、ぜひご検討ください。
| 東京マルイ の参考買取価格 |
¥30,000 |
※2025年9月現在
エアガンの買取はガンコレクトにお任せを!
宅配買取で全国どこからでも買取可能! 専門のスタッフが一点ずつ査定・買取いたします。