弾速基準内、スムーズに発射動作行います。ほとんど使わずに保管されていたとの事で、使用に伴う傷などはあまり見当たりませんでしたが保管中に発生する擦れなどはございます。
また、カスタムパーツとして東京マルイのプロスコープやプロライトが付属されています。
お品物の状態と付属パーツによる付加価値を考慮し、査定させて頂きました。
お品物の状態も良好で、人気のエアガンメーカーの製品ということもあり【8,000円】で高価買取させて頂きました。
※買取金額は品物の状態・中古市場相場・在庫状況等により変動いたします。
「東京マルイといえば電動ガン」のイメージが強いですが、そんなマルイが初めての電動ガンFA-MAS 5.56-F1を発売したのが1991年でした。
1991年といえば主流の製品はエアコッキングガンや固定スライドのガスガンでした。この市場に、新たに電動ガンとブローバックガスガンが登場し、一気に市場を席捲していきました。
ブローバックガスガンはそのリアルなリコイルの反動と威力が歓迎され、電動ガンはモーターによってピストンをコッキングする画期的なギミックを搭載したことで動作の安定性と高い命中精度を実現し、競技における実用性の面でも高い評価を獲得します。
もちろん電動ガンは発売された当初すぐから高い評価を得ていたわけではなく、市場で受け入れられユーザーに浸透いくまでにいくらかの紆余曲折を経験しています。
最初に発売されたFA-MASは残念ながらヒット作とはなりませんでした。当時はガスフルオートの人気ががぜん強く、またモデル化されたのがFA-MASというあまりポピュラーではない機種が選定されたことも人気に火が付きにくかった要因として挙げられます。
この流れが変わったのは次に発売されたM16シリーズとMP5からです。
FA-MASに搭載された電動ガン・ギミックは間違いなく画期的なものでしたがあくまでFA-MAS専用に制作されたものであり、ギミックを搭載する機種の選定が困難であるという欠点を抱えていましたが、新たに発売された製品に搭載された電動ガン・ギミックが極めて汎用性の高いものに改良され、一気に機種選定の幅が広がりました。
また改良されたことによりモーターがよりパワフルになり、ギアノイズも低減されたことで「電動ガン=安定感」という製品ブランドの構築に貢献します。
MP5 R.A.S.の「R.A.S.」は「レイルアダプター・システム」の略語で、近接戦闘に対応しやすくするために銃の上部、ハンドガードの左右と下部にレイルマウントが装着されており、様々なオプションを装着することができます。
MP5はドイツのH&K社が設計した短機関銃で、第二次世界大戦以降で設計された短機関銃として最も高い評価を獲得しており、その命中精度の高さから、各国特殊部隊や対テロ部隊などで標準装備とされています。
使わなくなったエアガンや電動ガン・モデルガンがお家に眠っていませんか?「ガンコレクト」の宅配買取なら、売りたい品物を箱に詰めて送るだけ!送料や査定料、キャンセル料はかかりません。パーツや箱が無い状態や壊れていても大歓迎です。
査定をご希望の方は宅配買取申し込みフォームからお申し込みください。またLINEの友達登録をしていただければ、LINEを使った簡単査定もご利用可能です。お気軽にお問い合わせください。
安心の完全無料!お気軽にお申込みください